専業クラウドワーカーのあっちに行ったりこっちに行ったり

フリーライターでブロガーで投資家、フリー素材作家。クラウドソーシングで生計を立てている、しらたまと申します。日本ではまだあまりいない職種と言うことで、仕事のノウハウや暮らしの知恵などを中心に公開しています。 ポイントサイトの活用や賢いクレジットカードの使い方など、お金に関する話題が多くなります。年収についても割と細かに言及しています。

久々の更新ですが、私は生きています。

最近はマンガのレビューや、仮想通貨関連の記事作成の仕事が多めにこなしていて、企画の依頼なんかもこなすようになっています。

 

具体的にはこんな記事とか。

 

【特集】萌えの世界にも進出!定着しつつある百合まんがの歴史

http://moemanga-room.com/?p=5904

 

【特集】年間読書数100冊超ライターが選ぶ!百合漫画30選まとめ

http://moemanga-room.com/?p=5698

 

……百合作品のレビューを大量に書いていたからか、すっかり百合に強いライターとして認識されている模様です。

食べ物系の特集なんかも書いているのですが、それは今回わきに起きまして……

 

先日同じサイトで別のライターさんが面白い記事を書いていたので、久々に日記を更新しているわけです。

該当記事がこちら。

 

【特集】百合とガールズラブに違いはあるの?あなたの意見募集します

http://moemanga-room.com/?p=5904

 

百合とガールズラブかぁ……

結論から言ってしまえば、「無理にわけずに想像の余地を残した方が良い」と思っています。

 

が、そこに至るまでの過程も書いておいた方が他の人の視野を広げる役に立つかなぁと。

 

まず前提なのですが、私の友人に同性愛者がいるのですよね。

真性のレズビアンで、女性しか愛せない人です。

友人が読書マニアだったことから良く百合漫画会を開くなど、割りと親しい仲になっています。

で、同時に同性愛の現実なんかも聞いたり、愚痴に付き合ったりするわけです。

 

現実の同性愛者同士の恋愛も、結構どろどろしていることがあります。
まぁ、性別の違いとかおいても人間なので、欲があるのは仕方ないのです。
そして、私は欲を否定する立場にいないですし。

百合界隈には


『異性間の恋愛と違って不純な感情が混ざらないから良い』


という人もいたりするのですが、あくまでそれはフィクションです。
ただ、『フィクションだから良い』という話もあったりするので、何が正しいか、良いのかは人によって違います。
それを他人に押し付けなければいいだけの話ですし、理解されない人がいるのも当たり前なので。

やおい(やまなし、おちなし、いみなし)だって本質的には変らないです。
(そこに至る心理とか過程を踏まえて書いてしまうと長くなるので省略)
「ただ女の子がイチャイチャする話しが読みたい!」って需要があるのはあるのはある意味当然のことですしね。

そして、前提を踏まえた上で書いてしまうと、


「百合は愛を含まないケースがあるけど、ガールズラブは愛が前提になるよね?」

という話になります。

実際に人間の恋愛の話に置き換えます。
同性が好きだと思っても、それが勘違いだということは十分にありえます。
思春期の憧れとか、異性からの逃避とか、その感情に至るまでの背景は人それぞれです。
愛になるかもしれないですし、そうでないかもしれない、非常に広い範囲の関係が含まれます。
でも、勘違いとかほろ苦さが含まれても『人を想う』ことの大切さは変らないですし、非常に重要なポイントになっていると思います。


一方で、ガールズラブは愛が前提になります。
ラブ……ですからね。
少なくとも片方に愛がなければ定義を満たせないことになるかなぁと。
もちろん、『恋に恋する』『虚像を好きになる』ということもありえるのですが、百合よりも狭い範囲になるのでは? というのが個人的な解釈です。

で、ラブはどこからどこまでかというのは、『本人が決めるもの』であって、『第三者が無理に決めるものではない』とも思っています。

百合にガールズラブが含まれる可能性はありますが、ガールズラブといってしまうとより範囲が限定されるのではないかなぁと。
もちろん、親愛なども含めばかなり範囲が広がるので個人差があって良いと思います。人によって感じ方は変るはずので、ラブの範囲を広げるか狭めるかは個人の匙加減です。

画一的な価値観を押し付けると痛みを感じる人もいますしね。
押し付けられたら愛じゃないって感じる人も多いのではないですか?
少なくとも私はそこに愛を感じません。

本質を明かさない、あるいは想像の余地があるのが百合の魅力だと思っていて、ガールズラブは愛があることを前提に雰囲気を楽しむものかなぁと。

人の心も、物語も先がわからないから楽しいし、ドキドキしたりしませんか?

これは趣味の話なので、共感しない人が出てくるのも当たり前だと思っています。
作品を最後まで読まないと判別がつかないケースも多いですしね。
ただ、無理に人と定義を共有しようとするよりも、自分が楽しめるようにジャンル分けしたり、タグ付けした方が角が立たないかと。
言葉はあくまでコミュニケーションをとるためのもので、争うためのものではないと考えていますので。

もちろん、本質を追及するのも一つの方法なのですけど、それが辛い人もいますから。

『秘せば花』

そいう考え方も合ってもいいという思う個人の見解でした。

何でこう、クラウドソーシング業界には悪質な依頼が多いのか。
理由は簡単ですね。

利用規読んでなくても依頼が出せるからですね。
はい。終了!

もうね、通報しても通報しても似たような案件が挙がってくるので、

「お兄さんいい加減飽きてきました!」

ので、ちょっと方向性を変えて行動をし始めたのですが、割と面白い結果が出始めています。


1.クライアントに直接声をかけてみた
2.それでも残る人は残る
3.まとめ


8b229f324338f720a63fee67e1bc64d0_s


1.クライアントに直接声をかけてみた

アカウント使い捨てで募集かけるような案件はあるのですが、規約違反しながら継続的に募集かけているクライアントって意外と多いのですよね。
わかりやすいのがスパムです。

ほぼ同じ仕事の募集を1日に10回とかむちゃくちゃな回数でかける。

誰も応募しないのは仕事が目立っていないのではなく、【内容に魅力がない】からなんですが、たまにラッキーヒットで応募者出ちゃうと延々同じ条件で募集するって人多いんですよ。

それって、無知な人が引っ掛かって二度とやらないと思われているだけの話なのですが。
まぁ、そんなわけで、スパム案件出している人に、

「利用規約○○違反でアカウント停止される可能性がある状態で、契約が不安なのですが……」

と、問い合わせてみることにしました。

結果、ほとんどの人が自覚なくやっていただけというオチ……
そういうわけで、通報するよりも超えかけた方が早いことが判明しました。

募集単価に関しては……えーと、聞かれたら答えますけど。
普通はコンサルでお金取るような内容になっているので、クラウドワークスならブロック⇒非表示でいいんじゃない?という感じです。
ラサーズはブロックしても表示されるから若干使い辛いって感じてしまうのですけど……

5e6a428684ccfd4cb1adc2b5ad5de7db_s


2.それでも残る人は残る


声かけると大体の人が「ヤバイ!」と思って該当案件削除するわけですが……
続ける人も少しはいますね。
圧倒的な少数派ですけど、会話した感触からするに複数アカウントで使いつぶしながら募集している人がいるような感じです。
とりあえず、通報とセットで運営に改善策提案するとか水面下で動こうかと思っています。

どうも、スパムが規約違反だって認識している人が少ないようなので、運営の動きが鈍いのですよね。
システム的には1つの案件で複数の人から違反報告あったら止まるような形ですかねぇ。

私一人で通報続けても延々効果がない可能性が出てまいりましたので。

世の中色々な人がいるなぁと思うわけです、一応ルールがある媒体の中ではしっかりとやってほしいなと。

865b8c7dbaf1c427818a6e2bf3599084_s


3.まとめ

とりあえず、相場つかめないから格安で依頼出している人とか、単純に悪質な人がいるとか、色々わかったので個人的な収穫は大きかったです。
悪質な人は思ったよりは少な目かなぁと。ただ、ルールのチェックが甘い。規約のチェック甘い人はコンプライアンス守れるのかとか色々出てきますしね(遠い目)

ちなみに、リスクを理解してやっているので、他の人が同じすることはおすすめしかねます。
感謝されることもありますが、恨み買う可能性もありますので。

初心者ライターやフリーランス向けに情報を発信してきた当ブログですが、そろそろあれこれ詰めすぎて読みづらくなっているなぁと感じています。

そのため、ノウハウ記事を整理しながら運営していくことにしました。
具体的には【note】で今までの情報を振り返り、より読みやすい情報としてまとめていく予定です。


私のnote
https://note.mu/shiratama_sann



現状はまだ記事数が少ない状態ですが、無料マガジンとして稼ぐための心得やコツを。
有料マガジンで具体的に稼ぐための技術を公開する予定です。

無料マガジンだけ読んでもお金を稼ぐコツは十分なはずです。
では、有料マガジンがなんなのかといえば、


【タスクを効率的にこなす方法】
【同じテーマで記事を量産する方法】



とか、即効性が高く、読んですぐお金になる知識にしようかと。
有料マガジンといっても、

期間限定無料公開⇒有料時100円⇒記事がたまったら500円

など、いくつか段階を設けます。
営利で考えればもうちょっと高めの設定の方がいいのですけど、

「困っている人が多い」

ように見えるので。
段階的に引き上げた方がプラスになりそうですしね。

そんなわけで、当ブログは、

・思いついたアイディアをまとめる
・書評などを書く
・雑記

的な面が強くなります。

noteは

・テクニックやノウハウの集約

に特化していきますので、よろしくお願いいたします。


「もったいぶらずにすぐに教えろ!」

という方は、

https://wowme.jp/gigs/5210

でご相談ください。テンプレ外の情報でも可能な範囲で対応いたします。

このページのトップヘ